FIRE目標系サラリーマンに衝撃的なニュースが飛び込んでまいりました。
ついに旅行系最強カードと言われていたSPGアメックスカードが廃止となり
マリオットボンヴォイアメックスカード(以下マリオットアメックス)が誕生し、それに切り替わることとなりました。
*公式サイト
アメリカ本国では数年前からすでに切り替わっていましたので日本でもいずれ切り替わると言われておりましたが、ついにやってきたかーという感じですね。
カード自体が変更となりますので、特典内容も変更されています。
そこで今回はSPGアメックスカード所有者の私がマリオットアメックスへの変更に際して継続するのか、または解約するのかのか検討していきます。
今回の変更点を鑑みて、特に私と同じ一般サラリーマンの人の参考になれば嬉しいです。
主な変更点
SPGアメックス | マリオットアメックス(プレミアム) | マリオットアメックス(ノーマル) | |
年会費 | 34,100円 | 49,500円 | 23,100円 |
更新時の宿泊特典 | 50,000p | 50,000p *年150万円以上の決済必要 |
35,000p *年150万円以上の決済必要 |
付与ステータス | ゴールドエリート | 変更なし *年400万決済でプラチナ |
シルバー *年100万決済でゴールド |
ポイント | 100円3p | 変更なし | 100円2p |
家族カード | 17,500円 | 1枚目無料 | 1枚目無料 |
空港荷物無料配達 | あり | あり *羽田追加 |
あり |
ポイント投資の攻略ブログさんのサイトも参考にさせていただきながら
私が気になる要点をまとめました。
まず、今回の変更を機に券面が変更されます。

いかがでしょうか?
個人的にはシンプルなデザインで以前のものより気に入っています。
あとはアメックスの青いロゴが派手なのでもう少し落ち着いた感じにしてもらえるとさらにGoodなんですけどまあ今回の変更でもOKです!
今回のマリオットアメックスカードへの変更に伴い、
ノーマルとプレミアムの2種類のランクに分けられることとなりました。
今までのSPGアメックスオーナーは今回のカード切り替えを機に
マリオットアメックスのプレミアムカードに自動切替となります。
端的に今回の変更をノーマルとプレミアムそれぞれ表現するとこんな感じでしょうか。
・SPGアメックスに比べ年会費が安くなる分、
特典もグレードダウンするノーマルカード
・SPGアメックスに比べて年会費がUPする一方特典は…なプレミアムカード
マリオットアメックスノーマルカードは検討の余地なし
まず初めに個人的に新カード“マリオットアメックス“のノーマルカードは検討の余地なしです。
年会費は安いですが更新時の宿泊特典ポイントが35,000Pになってしまいますので選べるホテルが限られてしまいます。
そして何より
ポイント還元が100円につき2Pとなりますので、
ポイント還元率が改悪となります。
これはマイルにも影響してきますのでこの時点で選択肢から外れます。
マリオットアメックスプレミアムカードは継続*前提条件あり
そして今回の記事の結論部分ですが
マリオットアメックスのプレミアムカードは継続しようと思います。
ただし条件があります
「日々のカード利用で年間150万円以上決済を普通にすること。」です。
年150万円の決済を行わない場合、翌年の無料宿泊特典が付与されませんので、この条件を満たせるかがポイントです
無理して無駄なものを買って年150万円の決済をするのは本末転倒ですが、
毎年普通に年150万円決済する人は継続で問題ないと思います。
私は年150万はクレジット決済しますので問題なしですが年150万円の決済が難しい人は解約も視野に入れても良いかもしれません。
年150万円であれば月々12万5千円程度の決済ですから家賃などもカード決済にできる人や、家族持ちの人であればクリアできるラインだと思いますので
継続判断で良いのではないでしょうか。
継続理由は他にもあります。
そもそも私はSPGアメックスも年会費3万円超えと高級なクレジットカードであったにも関わらず作成していたわけですから、軸をぶらさずSPGの作成を決意した元々の理由を考えてみましょう。
こちらの記事にも書きましたが、SPGを作っていた理由は以下3つ
①年会費が実質無料
②マイルの有効期限が実質なし
③色々な航空会社のマイルと交換できる
それぞれについて今回の変更でどうなったか考えてみます。
①の年会費については今回から15,000円もUPしており正直かなり痛手ではあります。
それでも考え方は変わらず
年1回でも高級ホテル(マリオットボンヴォイ系)に宿泊することに魅力を感じるのであれば作成して問題ない。ということです。
年会費が実質無料になるか否かは
普通に宿泊したら年会費(49,500円)以上の金額が必要なホテルに無料宿泊することができれば、それは年会費をペイしたことになります。
=宿泊費が50,000円以上のホテルに泊まれば元は取れる。
ですので今までより年会費が15,000円UPしたことで、
元を取る観点で選択できるホテルの幅が狭まったのは改悪点ですが、
まだ元をとれるホテルもいくつかありますので
継続メリットはあるという判断で良いでしょう。
続いて
②と③は今回変更はありませんので引き続きメリットを享受できます。
個人的には②のマイルの有効期限が実質無しという点に魅力を感じています。
さらにマイル還元率もプレミアムカードであれば変更がないため、
引き続き他のクレカに比べても高還元ですし、交換先航空会社が複数選べる点も引き続き魅力です。
他のクレジットカードで
高還元・有効期限なし・交換先複数の3拍子揃ったカードは無いと思いますので引き続きマイル系最強カードであることは間違いないでしょう。
(他にあれば逆に教えてください!)
あとマイルの貯め方や使い方次第だけでも元は取れると思います。
このようにマイルのメリットは引き続きあるので、一部特典は改悪したにも関わらず強気の年会費設定となったのかもしれませんね。
いずれにしても、私がSPGアメックスを作成した際にメリットに感じていた点を振り返れば今回は継続で問題なさそうです。
まとめ
【結論】
マリオットボンヴォイアメックスカード(プレミアム)への変更は有り
*年間150万円以上決済する人のみ
・ノーマルカードへの変更は無し
・無料宿泊特典で元を取ろうとすると年会費UPの分
ホテル選びが難しくなるが、それでもメリットはあり
・プレミアムであればマイル的観点では引き続き最強カード
正直、今回の特典内容の変更は多くのサラリーマンオーナーにとっては改悪だと思っています。
年間400万円の決済でプラチナステイタスの付与は最大の改善点ですが、
普通のサラリーマンで年400万円も決済できる人はほとんどいないでしょう。
月々約333,000円の決済です…
ただ、上記にも書いた通り
改悪はされたものの依然としてメリットはまだ多くあります。
これ以上の改悪がないことを祈っていますが、
今後ホテルランクの見直しなどで宿泊したいホテルに泊まれなくなるなど
更なる改悪があれば、その時は解約も検討せざるを得ないかもしれません。
逆にホテルランクの改善、または空港のプライオリティパスなんかつけてくれれば嬉しいのでそこは今後に期待ですね。
今回は改悪ではあるものの、ひとまず継続という結論でした。
でわ